

枝にも表と裏がある、日に当たってた方が表
日に当たってない裏の方はどうしても弱々しい印象になる
枝の線ばかり見てるとそのことを失念しがちだから気をつけること

花材の桃の枝は日に当たってる方は赤茶色で裏側は緑と明確に色が違うのだよ
(左は裏向き、右は表向き)
葉や花があれば、日の当たってる方に向いてるから裏表は分かりやすい
でも、葉がなく、花もまだ咲いてない桃なので、うっかりしていた
こんなに枝の色が表と裏で違うのだね、気づいてなかったとは・・Σ(´Д`;)
(ここでいけ直しをするように言われる)
枝ぶりは自分で作る枝先を使うため切り落とした残りも実はいい枝ぶりだった
いい枝があるじゃない、と太い枝にハサミをちょっと入れて
ぽきっぽきっと二箇所折りだめしていただいたのがこちら
わたしがいけた時よりもこの枝を使うことでグッと引き締った感じに
(ここでいけ直しをするように言われる)
縦の添え木留めという、一部を割った枝を花器の中に入れておき
いける花材も少し割って噛ませて安定させる方法を使ったのだけど
わたしはまだこの手法をうまく使いこなせないのだよ・・・
(問題はこの後なのだ・・・)
コツを伝授していただいた教わった内容を復習するつもりでいけたよヾ( ゚∀゚)ノ゙
実はね、桃、苦手なのだよ・・
すーっとまっすぐな枝ばかりで
ためられるのだけど、花がたくさんついてる枝は花が落ちやすいから・・

それで結局つまんない構成になってしまうことが多くてね
だけど、今日はうまくできた気がする


ちょびっと・・ものすごく小さな一歩だけど・・前進したかな?
今後も忘れないようにしないとね!!

にほんブログ村
4 件のコメント:
モモっモモ♪モモっモモ♪(・Θ・)~*
勉強しておられますなー
バランス感覚も要りそうですわね(・Θ・)ウフフ
関係無いですけども 格付け番組出てる人も同じ流派ですかな?
(いずれ王様もTVで見れるのかしら)
ヽ(・Θ・)ハーヨイヨイ
ももももー♪( ゚∀゚)ノ゙
格付け番組・・?いつの?
以前、家元が出演したことあるけど・・結構前ね
王様はいつもカエールテレビで見られ・・あ、もう終わったんだったorz
假屋崎氏(・Θ・)<♀?
違ってたらごめんなさいませ(・Θ・)ホロン
(・Θ・)<♂?
オオ・・出てたのね?一番最近のやつかな?(やってたの知らなかった!!)
..ググッたら最近のじゃなく別のやつかな?
そうそう、同じ流派のはず・・・
確信が持てないのはもう抜けたんじゃないかって言う人もいるのでw
昔はそうだった(&昔は♂だった)という話は聞いたことありマス
コメントを投稿