思い立って昭和記念公園へ行ってきたのだ
昭和記念公園は立川という東京の中でもやや西の方にある
わたしは普段あまり行かない方向だ
複数の駅からアクセス可能なんだけれど徒歩10~15分という文字に不安を覚えて
徒歩2分という一番近そうな西立川駅に向かったのよ
西立川駅はJR青梅線になるのだけど、自分でドアを開けないとならない電車
自分でドアを開ける機会がほとんどないのでちょっとドキドキしていたのだよ

でも、そんなドキドキも空振りに終わる・・
開けるボタンはどこだ?とキョロキョロしたら
ドア横の開閉ボタンにもたれかかって立っていた女子高生が開けてくれた(*´Д`)=3ホッ
駅降りたら公園の入り口はすぐそこだ
思い立つまでが長くて(なぜなのか?何してたのか?今となってはよく分からない・・)
公園に到着したのが16時近く・・
公園内で閉園は16時半だからそろそろ入り口に向かえとしきりにアナウンスが・・Σ(´Д`;)
この公園はとても広いのだ
残り30分で目的を果たせるのかはなはだ不安ではあったが
ここまで来て中に入らずにカエル訳にもいかないのだっ(#゚Д゚)クワッ
入場券を買い、とてもとても早足で歩く

そして到着したよ、目的地
なんだか不思議なものが出現しているよ

これってどうやら公園の廃材の再利用らしい
伐採した枝をただ廃棄するのではもったいないということかな
草月会による秋の恒例野外展示イベント、今年でもう19回目らしい
13作品と東京農業大学1作品

こちら側は触って遊んでも良い作品もあるらしく子供達が遊んでいた
先日の草月いけばな展でこの企画に参加してる方とお話しして
これだけ大きな作品なのでほぼ大工仕事、
ノコギリはもちろん電気ドリルなど扱いもお手の物
と聞いてちょっと気になって観に来たのよ
自分でそういった道具も扱えた方が作品の幅は広がるだろうねぇ・・

しかし大きいなw


ここまで来たついでに紅葉の写真でも撮りたいところだけど、
とにかく広いし閉園時間が迫ってることを思うと諦めざるを得ない・・ぐぬぬ
カエル時は別の門からにしようと歩いていたら
みんなが写真をやたら撮っている場所にでた
真似して撮ってみた


(ちょっと遠慮して中央から外れた場所で撮ったw)
いちょう並木はちょうど見頃、黄色がキレイ
個人的には四角く整形されてるのがちょっと気にいらないなぁ
いちょうといちょうの間を通り抜けられる道の方の面は
整形されてないので自然な感じで撮影できるのだけど
人が多いので外側の四角い方でパチリ

下から撮影することで四角いのを隠そうと思ったけれどちょっと分かってしまうね
黄色はあったけど赤いのはあまりいいのがないなぁ・・と思っていたら
日本庭園まで行けば赤いのも見頃だったみたい
というか日本庭園ってどこら辺よ・・(´・ω・`)・・
ぐぬぬ、ぐぬぬ・・お尻の重いのも大概にしないとね

(比喩よ、比喩、本当のお尻の重さはこの場合は関係ないのだよっっ

せっかく遠出したのにちょっと残念
入ったときと別の門から出たので徒歩10分の別の最寄り駅に向かったのだけど
とても近かった・・・
むぅ、青梅線に乗り換えしたのは無駄だったのか(ノД`)
(乗り換えしてる間に公園に着いてたじゃーーーん)
こうしてこの日も失敗を積み重ねたカエルであった
ガ━━

―――完――――
2 件のコメント:
こんばんはー。昭和記念公園大好き。よく行きます。(*゚▽゚*)時期によってはすごい人混みでカエル出して撮影どころじゃない。。。持ってるのに出せなかったことありますよ。
日本庭園はどの入り口からでも離れてる気がします。がっ、今度はぜひ見てくださいね~。
(なかなか思い腰上がらないの同じです。なぜ夕方になってる。後悔。( ゚д゚)クワッ)
しょうサン、おはよー。
昭和記念公園いいよね、あまり行ったことないないけどw
もう少し近ければなー、もっと行くかもー
気持ちだけは朝からあったのになぁ・・残念
それにしても人ごみに負けてしまうとは情けない
どんな時でもカエルだしてっ(#゚Д゚)クワッ(←なにやつ?)
わたしは既に結構慣れましたよ、ひひひ
コメントを投稿