何を言ってるか分からないだろうが王様にはわかってる

以前も来たことあるのよ、そのときの記事はこれね→ちょっとそこまで・・
あぁ、やっぱり一年前なのか・・・
日本橋にある山梨県のアンテナショップ「富士の国やまなし館」は
高島屋と東京駅の間にあるからついつい引き寄せられてしまうのだよ
今回の信玄餅スイーツは、前食べようと思って食べなかったやつ
信玄餅ソフト


よく見ると実はなんてことない
ソフトクリームに黒蜜ときなこかけて、信玄餅をトッピングしたもの
これがまた・・・
食べにくいw
アンテナショップ内に立ったまま食べられるコーナーがあるのよ
チラシを置いてるほうがメインに思えるカウンターとテーブルが1つ
ここで食べる人少ないんだろうな・・という感じがひしひしと
スプーンをどうぞって渡されたけれど
スプーンあっても食べにくい
なにせ口に持ってくだけできなこが落ちてくるし
時には黒蜜も垂らしてしまう
信玄餅を落とさないように先に食べてたら
ソフトクリームがたら~り垂れてくる
きれいなテーブルだったのに一人で汚しまくり・・むーん


手もちょっとべたべたに・・
カップとコーン選べるので、カップの方が断然食べやすいだろうなと思った
だけど、ソフトクリームはコーンで食べたい派なのよ!!
とまぁ、食べ終わった後はとてもじゃないけれどお見せできない感じになったものの
おいしかったおいしかった
外にでたら・・
というか、お店に入る前から気づいていたけれどね
山梨前に秩父がいた
ん?もしかして地図的にもあってる?
「富士の国やまなし館」の前にちょっとした広場があるのだけど
秩父物産展をしていたのだよ
そこになにやら変な生き物が・・・ん?なんだろう・・あの生き物は・・・?

たこ焼き?それともプリン?
腰にはダンゴみたいのをぶら下げてる・・
き、キミは一体だれなんだい??

あ、ぼく、ポテくまくんです(決めポーズ)キリッ
秩父市のイメージキャラクターはどうやら秩父名物、みそポテト、からきているらしい
あーー、みそポテトーーー、ウワサでは知ってるもののまだ食べたことないーー(´д` )
まさかこんなところで生きてるみそポテトに会うとは!!(違う)
残念なことに物産展ではみそポテト売ってなかった・・・
行くしかないかな、秩父・・w


2 件のコメント:
翌日の記事にコメントした後、「ちょっとそこまで」を見に行って。
銀座まで日本橋から散歩しようと思いつき、くねくね歩いていたら山梨館はつけーん!╰( º∀º )╯
よく歩いてたのに、今まで気づかなかった。
つい信玄ロールとほうとうを買ってしまいましたよ。
(*゚∀゚)アヒャヒャ
日本橋付近は地方のアンテナショップが結構多いのですよね~
大きな通りに面してる他の県と比べると
この山梨(と山口)はちょっと分かりにくい場所ですよね
・・それにしても行動力がありますね!!∑(・ω・ノ)ノびっくり
ほうとうで温まってあま~いデザートタイムを楽しんでね(*゚∀゚)
コメントを投稿