本日東京には雪が降ったのだ

なんでも11月に東京に雪が降るのは54年振りだという・・・
そして、王様の靴底がはがれるのは今年に入って2度目だという・・ え?
うむ・・そうなのだ


こんな日にまたもや王様の足が危機にさらされたのだ
前回不満げにクチを開いた靴はこちら→
クチほどにものを言う
この時の雨用のブーツは応急処置して家に帰った後お別れした
(だから今回はコイツが犯人ではない)
その後新たに買った雨用の靴はどうも滑りやすい
つるんと足が滑って転びそうになったのは1回や2回ではない
靴が悪いというか・・
濡れると滑りやすい床材の使用を法律で禁じて欲しいくらいだ(-_- #)むぅ
雪の日にそんな滑りやすい靴では心許ない
ん?待てよ・・

そういえばとてもナイスなシューズを持っていた気がする
たらららったら~
/ハイキング用に買った安い靴\
一万円は超えないけど1980円では買えないぐらいの
いわゆるアウトドア用の靴としてはとても安いが、そこそこの価格はする靴
足首まで高さがあり、防水加工、踵にはスパイクもある
これならたとえ雪が積もった道でも安心安心・・・
・・
あ~ん~し~ん~~~(←この部分は脳内でスローモーション再生してね
)
パカッ 
?
社内を歩いている時に何か足に違和感
靴を見てみるが特に何か異変を確認できず・・・この時は
気にせず歩く・・歩く・・あ、ある・・・
歩きにくいっ!!
な、なんだ???(゚Д゚;≡;゚Д゚)
よくよく見ると靴が何か言いたそうにクチを開いていた
うわぁ・・今度はそっちからかぁ・・・(´Д`;)
しかし、二回目だからねっ もう慌てないよっ
前に買ったボンドが確かデスクの引き出しに・・・・
あああああっ!ないっ!三( ̄□ ̄;)三
家に持って帰ったんだった・・orz
また買いに行くのもなぁ・・・どうしよう、どうしよう
ぐぬぬ・・・
ピンッ


閃いたかも!?
デスクの引き出しにあった輪が大きくて太い輪ゴム
これで靴と靴底を留めたらいいんじゃない?
やったーー\(^▽^)/ーー
・・・でも、輪ゴム目立つ、、、とても変・・・マジックで黒くしようかな????
ぐぬぬぬ・・・
ピンッ


またもや閃いたかも!?
そう言えば、この靴、靴紐がとても長いんだった
これをこうして
\じゃ~んっ/
少し隙間あるけど、ぱくぱくしなくなったのでとりあえず安心
クチを開いたのは片方の靴だけなんだけど両方同じ結び方して
こういう結び方が普通みたいな振りして歩いていればOK(ゝω・)b
こうして王様は平穏を取り戻したのだった・・・

しかしあれだね、前回もお手入れ大事って言っておいて
長年放置していた靴をいきなり履こうとしたのがダメだった
そもそも長年放置していたのも問題なのだけれど・・
この靴を買った頃はハイキングするつもり満々だったのよ
秩父辺りの、高低差はあまりない森林の中を歩くようなコースを
友人に連れられて一度、一人で一度歩いたりしてね
なんだ2回でおしまいか・・・
チョットマテ

キイテ
一人で行ったときは西武鉄道が作成しているハイキングマップを元に歩いたのだけど・・
まるで整備されてなくて草ぼーぼー、ルートがまるで分からなくなってた
道らしい道をたどってたらいつの間にか林道に入っていて突然の行き止まり!!
このとき辺りを見回すと誰もいなくてし~んと静まりかえっていて
なんだか急に怖くなってきた(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
この頃確か秩父の川で男性が倒れてるのが発見され
その後死亡するという事故があったりしたのよ
鉄道会社が作ってるハイキングマップだし
高低差ないから滑落することもないし
民家も近くにたくさんある場所だからと大丈夫と思っていたけど
大丈夫だという確証なんて何もないってことに気づいたのよ
それですっかり怖じ気づいて一人ハイキングは封印
せっかくの靴もしまい込まれていたのだよ
誰か誘えばいいじゃないのって言う指摘もあるかもしれないけど基本ボッチだからね
「一人でもできる趣味」かなと思ったのだよ
靴の封印は解いてみたけど手遅れだったのだね・・・ちと残念
家に戻って紐をほどいて靴を脱ごうとしたら
\パックリ/
ありゃりゃ・・
もっと普段も履いておけば良かったな
物は大事にしまっておくのではなくどんどん使った方がいいね、うむ