さてさて、んふふ~
・・・なんて歌ってる場合じゃないのだよ(#`Д´)ひー
ただいま、せっせと製作中

材料はこれ、晒し(漂白)ミツマタ→

これをね・・こうして・・・
ちょっきん、ちょっきん、ちょっきんなー
と歌いながら(←ここ大事なw


くっつけー、くっつけー
と手をかざして祈りながら(ハンドパワー全開!!)
くっつけていくのだよ


えっと・・・あれ?
それでなんの話だったっけねぇ・・
あ!なんだこれは!!

なになに?
28、29・・どうやらこれが鍵のようだ

日本橋高島屋 8階ホールか・・・忘れそうだな・・・メモしておこう

【2016年10月26日~31日】草月創流90周年記念 第98回草月いけばな展「花は、私になる。」

にほんブログ村
ところで・・・
晒しミツマタって枝を漂白してるのか・・・ってなんとなく思っていたのだけど
本当にそうなのかな?と、ふと気になってググッたら・・・


生木を煮たり蒸したりして樹皮を剥ぐ→剥いだ皮を漂白する→紙に加工・・
あれ?枝が登場してこない・・
皮を剥がされただけで枝は漂白されてない・・?
皮を剥がれて残った枝が「晒しミツマタ」または「漂白ミツマタ」として花材として流通?
そ、そうなの???(;´∀`)
2 件のコメント:
ほへぇ( ˙ω˙ ) 漂白なのか
ペンキ塗ったか紙貼ったみたいに白いですな
そういえば生け花でよく使われてる気がス
ミツマタか…晒し?
カチカチ ( ˙ω˙ )うむ…
カチカチ ( ˙ω˙ )ほう…(ワカラン)
イベント出品 忘れないようにがんがって下さい
皮を剥いだら白い・・みたいな?( ˙ω˙ )
蒸したらサツマイモの皮剥くみたいなことできるのか・・
ちょっと驚きました( ˙ω˙ )
イベント?・・・えっと、なんの話でしたかな( ˙ω˙ )??
(ボケが始ったわけではない!!がんがります)
コメントを投稿