

どうにか日付が変わる前に間に合ったかな・・・

ちょっと手がすいてのんびり過ごせそうだと思うと
ドカンと仕事が頭上に落ちてくるのだよ・・・



なので今日はちょっと前にいけた作品をば・・・
家元研究科から花材を持ちカエルしたのを使っていけたのだ→金曜いけばな
ムラサキモドキは短く切ってしまっていたのでマッスにしたよ
マッス【mass】
絵画・彫刻などで,一つのかたまりとして知覚される部分
マッス=塊って教わったのだけど、美術用語なのだね

集まり、集団、大量、多数、大衆・・という意味だよ
試しに花器の向きを裏返しにしたら・・ん?こっちでもいいかも・・・?
むらさきの塊を包み込むようにしているドラセナの葉と
むらさきの塊を中心に開くドラセナの葉
むらさきの塊の見え方も少ないのと多いのと
おもてのつもりでいけたものが、閉じた感じ
うらにしたら、開いた感じ
意識していけたつもりはないけれど、なんだかおもしろいね



にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿