こんばんは Let’s いけばな の時間だよ

花材を選ぶとき、いつも迷うのは組み合わせなのだ

この花をいけたいなとひとつ選んでも、何とあわせたらいいのかねぇ


いろんな選び方はあると思うけど
色で選ぶ(同系色か反対色か)
カタチで選ぶ(似たものを選ぶか、全然違うのを選ぶか)
花、葉もの、枝ものといった素材の種類で選ぶ・・・うーん、他には?

選ぶときに、いけた時のイメージを思い浮かべてる場合もあれば
いけた時のイメージはないけど、花材に惹かれて選ぶ場合もあるのだよ
王様の場合は普段は花材を見ながら
いけるイメージを膨らませるようにしているよ

そして、いけた時のイメージが湧いた花材を選ぶのだけど
まったく思い浮かばないまま選ぶこともあるよ

今回は丸い実がかわいらしかったので花ナスを選んだのだ
赤いのと、オレンジのと
これにあわせるとしたら何がいいのかなぁ・・・

花だと実が目立たなくなるかな?
実をいけたいと思ったのだから、合わせる材料は引き立て役がいいかな?
そうなると葉かなぁ・・・?
緑の葉がいいかな、それとも・・・?
ということで、黒っぽい葉に少し赤い線の入ってるドラセナを選んだよ

ちょっと緑が欲しい気もしたので、もわもわした葉も

そして出来た作品がこちら



結局ね、黒っぽいドラセナの葉をそのままいけると
黒の面積が広くて印象が強くなりすぎたのだよ
花ナスが目立たなくなるので、ドラセナの葉は少しひねりながら結んだよ

この組み合わせ・・・いかがだろうか?

花材を選びながらイメージしたいけかたとは結局違ったよ


花材と相談しながらいけるので最初のイメージと変わることはよくあるのだけど
最初のイメージ通りにもできなくて、いける時にいろいろ迷う時は
組み合わせに失敗したかもと思うかなぁ


でもね、良い組み合わせ、悪い組み合わせ、なんてものはないのだよ

作品に仕上げられないのはわたしの未熟さ

どんな組み合わせでも良い作品にできるようになりたいね



にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿