今日は 比較の金曜日 比べてみよう♪


何を比べるかと言うと・・・わたしの好物

「あげもち屋」というお店を教わったので買いに行ってきたよ


麻布十番・・って冠ついてるけど、今回は東京駅に買いに行った
パッケージがかわいらしい

トマトバジルとか塩レモンとか、変わった味(フレーバー)があり、とにかく種類が豊富

いっぱいあって悩んだけど・・・ここは食べなれた味にしてみよう


シンプルに塩と王様の大好きなチーズ味

さらに

東京駅に行くといつも買いたくなる、行きつけのお店にも寄ったのだ

御門屋の揚もち

御門屋は揚げまんじゅうの方が有名かな
しかし、ここの揚げもちのサクサク感と塩加減は王様の大のお気に入り

さぁ、この3つを食べ比べしてみるのだ!!


あげもち屋のカマンベールチーズあげもちはやや小粒、ピーナツ入り

思ったほどチーズチーズしてない
ほんのりチーズって感じ
小さいから2つ3つ同時に口に放り込めばチーズ感がより出るのかも
チーズ味が好きな王様にはこれでチーズとか言われても・・・ちょっと物足りないぞ


小袋が3つ入って63g 529円
あげもち屋の塩あげもちはちょっと塩気が強い、ピーナツ入り

サクサク感は王様好み、いい感じ

しかし、しょっぱいなぁ・・一度にたくさん食べられない



小袋が3つ入って55g 399円
オオトリは王様のご贔屓、御門屋の揚もち塩

あげもち屋の後に食べるとやはり塩加減はやや控えめなんだなぁ
これならたくさん食べられるよ




45g×2袋 356円、今回の最安値


麻布十番あげもち屋は、麻布十番・・のせいか、おしゃれをウリにしてるっぽくて
味がどうこうの前にお店としてどうもあんまり好きになれない

たまには変わった味を・・というときにはいいのかもしれない
ただしお店がそこそこ空いてないと入る気にはならないだろうなー


自分用ではなく、ご進物にはいいのかも
ただし、若い人向けかな

おせんべいって安いから、駄菓子買ってきたみたいに思われそうなので
少しご年配の方には老舗の名前の重みがあった方がいいような気がする
そうそう、ちょっと話はそれるけど・・・
個人的にはスーパーで売ってるような安いお菓子だったものを
パッケージこぎれいにして、○○限定味!!って付加価値つけて
デパ地下で売ってたりするのもキライなのよ


駄菓子は駄菓子の良さがあるのに、なんだって高級路線にしようとするのやら
もちろん、頂き物なら喜んでむしゃむしゃ食べるけど


自分では買う気にはならないのだ


御門屋は目黒地蔵通りが本店だから・・下町のお店といえるかな
創業は昭和27年だから老舗ってほどではないかもしれないけど
地道に「東京銘菓」としての地位を確立してきた感があるのだよ
このお店も知り合いに紹介してもらって、食べたらすっごく好みの味だったのよ

サクサク感がたまらない

パッケージも落ち着いた感じでよい

おせんべいにおしゃれはいらない

とかなんとか文句を言いつつも
あげもちだらけで週末を迎えるのはタイヘン嬉しいことなのであーる


-----
COMMENT:
AUTHOR: もと。
DATE: 2015/08/22 11:50:30 AM
ハーイ

ふむふむ

シャレおつなパッケージ
詳細なリポート

うむ お一つ頂こうか


全部東京かよ!

-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2015/08/22 05:21:46 PM

せんべいはご当地ものが多い気がする
(しけるからかな)Oo.



他所の食べたくても東京モノしか食べられないのだ、残念なのだ
・・ん?デパート行けばあるのかなぁ、あまり行かないけど
物産展とか各地のアンテナショップとか行けばいいのか・・
あげもち巡りの旅にでたらいいのか、そうか、そうか

だけどたぶんしないなぁ・・・


0 件のコメント:
コメントを投稿