こんばんは 今夜も王様とLet’s いけばな♪


比較的最近いただきものの花器を使ってみようかな・・・
ちょっと派手な絵柄なので、少しシンプルに
アオモジは丸いのは実じゃなくて花なんだよ

同じクスノキ科の仲間にはクロモジもいるよ
クロモジは若枝の表面にでる黒い斑点が文字っぽいからついた名前らしいよ
アオモジは枝が緑だからアオモジなんだって

アオモジもクロモジも芳香があるので和菓子の楊枝に使われるみたいだね

アオモジの枝先は柔らかくしなるので
ためられるかなぁと思って曲げると簡単にぽきっと折れてしまうので
あまり自由に整形はできないのだよ


なので、元々の枝ぶりを利用したので・・・ちょっと平凡かな

やぁれやれ、まだ今年は始まったばかりだからね
いろいろ試しながら、いけて楽しい、見て楽しい、いけばなを目指すよ


みんなもいけばな、始めてみない?

0 件のコメント:
コメントを投稿