

同じ花器がないから、どうしても違ういけかたすることになりがちだけど
昨日のいけばなは家元からマイナスポイントの指摘も多かったので

少し考えていけなおしたんだよ


うむ・・・

昨日の講評では
ホウキグサの着色にむらがあるし、折ったところからも白い部分が見える点が気になる
レンギョウの花を花器の中に浮かべているのだけど、ただ花が落ちているように見える
という指摘があったのだよ

ちなみに着色したのは王様ではないよ

王様もこの花材を手にした時に、ちょっと白い部分があるなぁと思ったんだけどね


写真だと分からないけど近くで見るとやはり・・・・ね

今日は紫と同じ青系の花器なので白、水色、紫というグラデーション効果ということで・・・

こういうのは見せ方で印象変わる・・はず・・・

昨日使ったレンギョウは花だけにしたことで一回限り
すべてゴミになってしまったから

自宅にあったオンシジウムを代わりに使ったのだ
もうだいぶ花が落ちてきてたので


紫の線は絵の具でササッと描いたようなイメージで
黄色は中心から外に向かって飛ぶようなイメージ
同じ紫と黄色でもだいぶ変化がでたかな

0 件のコメント:
コメントを投稿