解析ツール

2025-04-30

えにしだ

棚の上から下に…というイメージでいけようと思ったのだけど
下に向かうと当然ながら重さで落ちてしまうので
反対に向かう枝も必要になるのだよ

そこで、反対側に向かう枝は、壁際ぎりぎりの緊張感を出すことにしたのだ

花器は小さめのを選んでいたので、
カーネーションはもう一つ後ろにおいた花器から出して少し動きをつけたよ

この日の作品は短時間でささっといけたのだ
もうちょっと考えれば、いろいろ出来たかもしれないけど
そんな日もあるのだ、うむ🐸

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2025-04-21

びわ

びわをいけたことなかったなぁと思ったので手に取ってみたのだ

しかし、風邪をひいたようで、喉の痛みに耐えながらいけた作品は微妙な出来栄え
一日おふとんに引きこもって、やや復活してきたので、再挑戦

まぁ、出来栄え的にはたいして変わらない気もするが・・・

黄色いのは花ではなく、葉っぱなのだよ、きばでまり
明るい黄緑色の葉と、重いどっしりとしたびわと対比させたかったのだ

そこで、きばでまりの枝はひとまとめにして、右側に寄せて
左側は少し空間をあけてみたのだ

喉の痛み→鼻むずむず&涙目→ちょっと熱→少し咳
良くなってきてるのか悪くなってるのか、自分でもよく分からないのだが
たぶん良くなってるのだ、うむ🐸<いけばなも体調もね

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2025-04-06

やまぶき

この日はやまぶきが来たのだよ

びよ〜んと長い枝がついている
蔓ではないが、やわらかいので、絡み合わせたりして
なんとかカタチを作ったのだ

枝同士を絡める時は葉っぱも柔らかいので、
なるべく葉の少ないところで絡ませるように注意したよ


そしたら、先生に「パーフェクトね」と褒められたのだ、うほほ
パーフェクトとか言いつつも直されたんだけどね🤣

花をいじめずに、きれいにカタチを作っているのが良いとのこと
やったね、ふふふん🐸


にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村