
その中でなるほどと感心したというか、分かってたけどやはり大いに納得したのは
数多くいけると力になるという話なのだ
まぁ、当たり前の話ではある
でも数をこなすって結構大変、簡単にできそうで出来ない
だいたいにおいて、花材をそれだけ入手するのも大変なことだ
だけどすぐに実践できることもある
お稽古で使用した花材は自宅に持ちカエル
そして自宅でもいけたら、お稽古と合わせると同じ花材で2回できる
いつも持ちカエルとバケツに入れてしばらくそのまま・・となってしまうの良くない
ほんと、良くない・・・ (´・ω・`)
当然、もう暑いので花材が傷んでしまって半分くらいバケツの中でお陀仏
そんな残りモノ達の悲鳴をいけてみたよ(?)

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)


あぁ・・お稽古の花材(火曜)、かえるアート展の花材(先週の土日)、
そして家元研究科で使用した花材(先週の月曜)・・・3回分が1回に
これだから、なかなか上達しないのだな・・反省反省 (´・ω・`)

にほんブログ村
2 件のコメント:
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
花たちー。かわいそうー。
しかしよくもってますね。
この暑さで。
水の中に入れていれば大丈夫なのかな?
ああああ、笑われたー(しくしく)
水も数日そのままだとダメになるから
こまめに変えればバケツの中も花器の中も同じですー
長くもったのはそれだけ元が元気だったとか
長持ちするタイプとか、かな
コメントを投稿