いやいや、毎月ちゃんとお稽古には行っていたのだよ
でも最近はずっと草月展の作品を仕上げるために使っていたのでね
まず荷物が少ない!(いつも花器も持って行ってたのだ)
好きなようにいけて良い!
自由だ!
フリーダム!Freedom!!
ヾ( ゚∀゚)ノ゙
両手を広げて天に向かって叫んだりしなかったけれど
しなくて良かった....
どうも自由な時ほど不自由になる
何かおもしろみが足りないのだよね(作品に)、ぐぬぬ
「どこか一箇所ポイントになるものを作ることを意識してみなさい」
それが今日の先生のお言葉
どうも“やりたいこと”がうっすら過ぎちゃうみたいなのだよね
もっと突き詰めないと!力が足りないのだ!力だ!パワーだ!
٩( 'ω' )و
こぶしをかざして天に向かって叫んだりしなかったけれど、
した方が良いのかもしれない
少しやり直した後に
さらに先生からのアドバイスを受けてできた作品

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

白いガラスの花器に白い晒しミツマタを合わせたので、
何か目を惹くようなポイントがないと弱い、と言われたので
枝を少し複雑に絡み合わせたのだよ
技巧的になったので、キクの葉を落として”自然さ”を消し
”緑の棒に黄色のボールがついたもの”に変化させてみた
さっきよりずっといい、と言われたものの、
どうせなら・・と先生は黄色のボールを一箇所に集めた
なるほど・・

モンステラの葉をどこかに使いたかったのだけど、うまく使えずにいたら
先生は葉の上の方をちょっと切って後ろにすっといれてくれた
な、なるほど・・

わたしがうまく出来ない「ポイント」をすっ、すっと生み出す先生の手は魔法の手
後ろから見てもいいわよ、と言われてぐるりと回りこんだ

後ろだけではなく、いろんな角度から見てもおもしろい作品になってた

わたしの作品ではあるけれど、先生の魔法に掛かった作品・・
12時の鐘が鳴り終わるまでにわたしもあの魔法を使えるようになりたいなぁ・・
↑今日とは言ってない
ま、そもそも12時に鐘が鳴る時計は近くにないんだけどね


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿