前回は先生にだいぶ手伝っていただいたので
自分なりに再度やり直してみたのだよ
「アートとの語らい」

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

せっかくフレームを用意したけれど前回は使わなかったので
フレームに合わせて全体を低くしてみたのだ
ニューサイランを額縁のようにするのはそのままで(すでに折り目つけちゃったしね)
花はニューサイランの額縁のいずれかの中に納まるように配置したよ

イラストの中の赤い花と呼応するように赤くなったフサスグリを追加
手前のガラスの器は要らないかな・・と思ったけれど
絵が一番手前になってしまうとそれだけベツモノになりそうな気がしたのだよ
青いガラスの器は水辺っぽくて良いかな・・・なんて
くるんと丸まってるのは陶器の器と同じだしね
これは絶対窓辺で光を受けてるのが似合うと思ったのだ
逆光なので絞り重視に設定してパチリ

なんだか花展で展示してるみたいになったよ

にほんブログ村
2 件のコメント:
うん。とてもいい感じ~(*゚▽゚)ノ❀✿(素人がすみませんっっ)
花器が不思議。どこに生けてるんだろう。
ちゃんとフレーム付きだとポストカードが痛まなくていいですね。🌼🌼🌼
しょうサン、ありがとう~
素人とかなんとか関係ないし、
素直に思った通りに受け取っていただければ良いのよ
所詮、好き嫌い、おもしろいと思うかどうか、の世界だと思ってるので
筒状でくるっと丸まってるだけで、いけばなの花器としては
よく見かけるカタチなのですが、陶芸されてる方にも
おもしろいっ(初めて見た)と言われたことがあります
そういう意味ではちょっと特殊なのですかねぇ・・
ポストカードってちょっとカジュアルな感じだけど
フレームに入ってるとアートでございって感じがしません?
主役だからドンと構えてもらいたかったのですよ♪
コメントを投稿