テーマは「初めての器でいける」
教室にはたくさんの花器があり、いつも使ったことない器をなるべく選んでる
それでも、まだまだ使ったことがない花器があるのだよ
だから今回のテーマは王様にとってはお手の物さ・・?

花木が豊富でね、使ったこと無い花材が今日もまたたくさん
その中で御衣黄とハナミズキを選んだよ
御衣黄は緑色の桜、花が咲き進むとピンクに変わるのだ
桜は何度もいけたことあるけれど、緑の桜はいけたことない
それとハナミズキ、今、公園や街路樹でとてもキレイに咲いているよね
すごくステキと思っていたからぜひ使いたかったのだ
緑と白の組み合わせなので、緑と白の花器を選んでみたよ
ちょっと大きめの花器だから、桜の太い幹を使おうかと思ったのだけど
どうもアイデアが浮かんでこない・・・
これまで大きい作品は苦手で、
ようやくなんとなく大きくいけられるようになってきた身には太い幹はまだ早いのか・・?
それよりもハナミズキのたっぷりの花をメインにしようと思い
緑の桜は花器の緑からの繋がりを意識しつつ、白い花が引き立つように手前にいれたよ

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)

疎密をつけるのと、アクセントとして反対側は花を落とした枝を入れた
花を落としたのは、あまりキレイじゃない花ばかりだったのもあるんだけどね
左の枝の向きや位置はすごく迷ったので、
家元に講評していただいた時にアドバイスを求めたら
「悪くないけど、もう少し左に倒しても良いかも」
ふむふむ、なるほどなるほど

折りだめした枝が折れすぎてるのが気になると指摘されたぐらいだったので
良かった良かった
今日の席から近かったので、壇上のスペースを借りて撮影したのだけど
自分の席で撮った時の角度の方がハナミズキが豪華に見えるのでそっちも載せておこう

後ろの席の方の作品と被ってしまってるんだけどね
壇上のスペースは余計なものが写らないから作品映えするんだけど
制作するテーブルと高さが違うんだよね
撮影するときはその点を気をつけないとだなぁ・・
写真撮ってる時に「ソレ(

聞かれてしまったのだけど
「自撮りですよ」とはちょっと言えなかった・・orz
だが、ここでははっきり言っておく
作 品 と 一 緒 に 自 撮 り ナ ウ

・・・・・




にほんブログ村
4 件のコメント:
王様おはようー。久しぶりー。( ´ ▽ ` )
…お仕事忙しいのかな。。お疲れ様です。
御衣黄っていう種類なんですね。
みかけるけど、すでにピンク色に染まった姿しか覚えがない。きっと緑の時は見上げてないんだな。( ゚ω゚)
枝モノどうし、王様には珍しいのでは?
実物はかなり大きいでしょうね。
どこかのいけばな展で見られるかなー?(プレッシャー(゚∀゚))
花見で桜に緑色の何かが手で掲げられて
写真を女性に撮らてたので
ピョントルさん?と思ってすれ違いざまに見たら
おそらくカッパでした
(・Θ・)カッパッパ
私も何か持ち歩こうかしら |Θ・)三サッ
しょうサン、こんばんはー。
...お仕事はヒマになりました。それを良い事にちまちま休んで自らの首を絞めてたりはしますが(^^;)
ヒマになるとネタも思いつかなくなるのですよ、根がぐーたらなので。
ピンクになった御衣黄に気づくとは逆にびっくり..
だってピンクになってたら普通の桜と思って素通りしそうなのに
よく観察してるのですねー、えらい!!
枝物2種はあまりいけないの、よくご存知で!!
やはり観察が...観察されてるのか(ひー)
実はコレそんなには大きくないんですよ、今までのわたしの作品と比べれば大きいですけどねー
およよ、生霊がいつの間にか?!
・・と思ったら、カッパかー、紛らわしいヤツめっ
緑色と見るとカエルかな?と思って見てしまうのですが
緑のクマとかねずみの国の三つ目のアレとか多くてですね
カッパはあまり見かけないかな・・?
さすがカッパ、希少価値ですね
自転車のハンドルに黄色い鳥がいつか付く日が来るのを
楽しみにしてます!三三(・Θ・;)オチルッ
コメントを投稿