ちゃんと完成したのだよ、やったね!ヾ( ゚∀゚)ノ゙ ←コイツはたいしたことしてない
デッサン画描いて(他の人が描いた)、模型作ったけれど(みんなで作った)、
実際の完成した作品はそれらとはやや違う・・?
最初は良いと思っても、作っていくうちに変わってしまう
「気が変わる」というより「風向きが変わる」「場の空気が変わる」と言うほうが近いのかな?
即興性が高いし、素材との語らいというか、
素材の持ち味を活かそうとすると特にそうなりやすい
その点が、設計図通りに作る建築とはやはり違うのだね
大きな作品なだけに、一部だけ作ってた時にはとても良かったのに
全体が出来てくるとさっき良いと思った部分がどうも違う・・ということが起きるのだよ
なんども同じ場所のやり直しをしたけれど、その分良い作品になったと思うのだ、うむ

まぁ、王様は初参加の下っ端なので、指示された長さに枝を切るのがメインのお仕事
しかし、のこぎり慣れしたのか、前回の下準備の日のような筋肉痛にはなってない
こ、これは・・喜ぶべきだろうか・・?(´・ω・`;)
解せぬのは三日間とてもたくさん汗を書いたのに
王様本体が1gも軽くなってないことだ(#゚Д゚) プンスコ!
第21回「よみがえる樹々のいのち展」
探そう。どこにあるのかな?
2017/10/10(火)~11/10(金)
昭和記念公園内
公園の開園時間中に観られるよ(公園内に入るには入園料が掛かります)
作品が公園内のどこにあるのかな?という意味もあるし
作品自体が探してねというテーマになっているものもあるよ
王様は、力強い作風で定評のある「高木グループ」の一員として参加したのだ
公園に行ったらぜひ探してみて欲しいのだ
ゴロゴロと岩がたくさんあるイメージなのだ
広場に大きくどっしりとした岩たちは、さらに奥の柵にも続いているのだよ
作品はベンチにもなっているので座れる場所を探してね

にほんブログ村
4 件のコメント:
王様お疲れ様ー。(*゚▽゚)ノこの連休に作っているところから見に行く予定だったのに、行けなくなってとてもザンネン。今日はノコギリを振り回すには結構暑かったのでは?
来週見に行くと宣言したけれど週末は雨らしいですね(T_T)会期は1ヶ月と思って油断していると意外といけなかったりするのよねー。
しかし!昭和記念公園が大好きだから絶対行く!( ・ㅂ・)و ̑̑
しょうサン、ありがとー
次の日曜の午前中なら受付お当番でテントにいるかもしれないです
(作品の点検でいなくなるかもだけど)
天気悪いのか・・それはまた困った・・・
一ヶ月と言っても土日の数は少ないですからねー
撤去までもあっという間という感じになるのかな
□□
□□(・=・`)…(ジャングルジム?)
(・口・`)<ヤッホー
□□
□□
木のブツ切り丸太が かなり重そうですな
腰やりそうデス…でも楽しそう
大作お疲れさまでした。
おつありですー
ちょっとジャングルジム・・
しかし登るなキケン・・あ、でも鳥なら大丈夫か(デブ鳥だとちょっとどうか分からないなぁ)
丸太は相当重いですよ
数人掛りでやっとやっと転がしてましたからね・・
1月後には撤去でまた腰キケン
コメントを投稿