
テーマは「線と面」
さて・・どうしたものか・・・

「面だからって一枚葉を使うのは安直過ぎる」
と友人が言うので愕然とする・・((( ;゚Д゚)))そ、そうか・・(汗たら~り)
確かに「家元研究科ではチャレンジするように」といつも言われているのだった...
だからと言って何も思いつかないのだが(´д`)
最後の全体講評で家元も
これは面なのかどうか?線なのかどうか?はこの場ではあまり気にしすぎないように
こういう使い方をしたら面になるのではないか?線として使えないか?と考えるのが大事
研究科は新しい出会いを見つける場なのだから
というような話をされていた
そういう意味では今日はまったくもって落第なのだ・・il||li(つд-。)il||li
結局何も思いつかなかった頭の固い王様の悲しい作品


(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されてない場合はクリックしてみてね)
ちょっと背景がごちゃごちゃしているので、かえる無しの写真も置いておくね

花器の口がすごく狭いのでいけるのに便利と考えていたのだけれど
これだけの本数を入れるとぎゅうぎゅう・・)^q^(
家元からはぎゅうぎゅうになってる部分が丸見えなので
・見えないようにするか、見せていくのか(見せ方の工夫も)もう少し考えた方がいい
・丹頂アリウムはもっと暴れてるほうが良い
という講評をいただいた
ぎゅうぎゅう過ぎるのも良くないのだな・・

立派なダリアだったので花を面として使ったのだけど
実は、立派過ぎて配達時に花びらが少しつぶれてしまった箇所があったのだよ

写真ではあまり分からないけれど、近くだと花びらのつぶれた跡が見える
せっかく大きくて立派なダリアも元気がなさそうに見えてしまう
家に戻って汚くなった花びらを取り除いたら一回り小さくなってしまった・・
なので3本使いにして、花器の余白も見えるようにして
丹頂アリウムももう少し暴れるようなイメージでいけてみたよ

これならまだいいかな・・・
黄色ってすごく強い色なので3本使うとどうかなと思ったけれど
青い花器にしたので、まぁちょうど良いかな・・・
面と線・・・やはり難しいなぁ(´・ω・`)

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿