
いつもやり直しが何度かあるため一回の教室で
何回分も指導をしていただくというお得感にあふれてるわけだけど
今日はな、な、なんと!! 一発OK!! ヾ( ゚∀゚)ノ゙
ちょっと有頂天になっちゃおうかなぁ~、ふふふんのふん♪

花材は毎回2把なのだけど、1把目は葉もの3種2本ずつって結構たっぷり
それと草花の束、こちらは3本なので標準的な量って気がする
葉もののみの作品にしよう・・うむ



緑の補色であるオレンジ色のすらっと背の高いガラスの器を合わせてみたのだ
モンステラの隙間からオレンジをチラ見せ
葉の裏側を見せることで緑のグラデーションにしたのだよ
ハラン1本はあえて花器の外
茎のまっすぐな緑の線を花器の横に配することで対比にしたかった
もう1枚の上にすらっと伸ばしたハランの位置がなかなかうまく決まらず
・・ガラス花器だと茎がすべって思った位置にとまってくれないのだよ
ようやくバランスの良いところに落ち着いた
これを一発OKいただいたのと花材がまだ余ってるのでもう一作にチャレンジ!!
今度は別な感じにしたいけれど・・・もうアイデア尽きた orz
なんとなくニューサイランを丸めてカタチを作る・・
あーでもない、こーでもない・・うむむむむむむぅ

どこに配置するか、花器をどの向きにするか
散々悩んだものの・・・


どうもね、葉の動きがありきたりな気がするのだよ
もうちょっと頑張れたんじゃないか・・そう思ったのだけど
ガーベラの位置が良い
葉の丸め方はありきたりで単調だけれど前後に少しずらしたのは良いし
何よりも後ろ向きで花びらが反ってチラッと色が見えてる感じが効いてる
手前のガーベラもいい感じに入ってる
花を2本だけにしたのは良かった、これで3本入ってたら普通になってた
と先生に誉められたのだ
おやおや・・ちょっと調子に乗ってもいいかな・・ふふふんのふん♪

いつもね、教室でいける時は
棚の上にあるモノが取りたくてちょっと背伸びしてる
そんな気分なのだよ
ちょぴっとムリしてるけど、やりたくてしてるのでイヤじゃない
少し緊張しつつ、楽しんでる感じ
よしよし、この調子でいきたいものだね


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿