
昨日はとてもショッキングなニュースが飛び込んだけれど
気を取り直していつも通りの投稿するのだ

今日はいけばなの試験というか、コンクールみたいなものを受けてきたよ

すごい

自分が受けるなんてそれまで考えたことなかったんだけど
普段のお稽古と同じくらい気軽に受けても大丈夫

今年は挑戦だい

総勢159名

すごい人数だ・・・受付してもらうのもすごい時間掛かってた

いけばな展以外でこんなに大勢の人といけばなするのは初めてだ


教室はそんなに大きくないし机も大きくない
しかし花材は大きい(150cm以上の長さのある立派な枝がたくさんあった)
気をつけていても枝先でぴしぴし誰かを叩いてしまう・・・
わたしもぴしぴし叩かれたw


いける時間は40分・・・って話だったけど実際はもう少し長かったかも
いつものお稽古だったら名札を置いて直接講評してもらうわけだけど
今回は試験だから名札はなし、匿名で審査をしてもらう、結果は後日郵送で



審査が終われば解散
入賞者は毎年だいたい5,6名かな・・・
入賞するかどうかは運だから、と受賞経験者に言われたし
まぁそんなものかもしれないとも思う

直前までどういけようか頭が真っ白だった割には楽しんでいけたよ

ただ落ち着いて写真撮るヒマがなくて、
バタバタの中で撮影したらとっても作品が分かりにくい写真になってしまった


アスパラは最初に気になって手にした花材
手にした時にイメージした使い方を最後の最後にカエル


なぜかというと、ミズキの線で作った構成にうまく合わない気がしたから
当初はアスパラを主役にするつもりだったのに、ミズキに主役が変わってしまった

おかげで時間一杯迷ったけれど他に良いアイデアが思いつかなかったのが悔やまれる

もう少し何か違うことができたような気がする・・・ぐぬぬ


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿