
今週のレモン




ちょっとだけ膨らんでレモンらしきものになってきたよ



え?あまり変わりないって?

うーん、そんなに大きな変化はないのだよー


今年は3,4つくらい実がついてて、どのくらい収穫できるかな

去年も複数、実はついたけれど途中で落ちて1個しか収穫できなかった

おととしだか、その前はそもそも花がひとつしか咲かなかった


ちょっとずつだけど、木が大人になってるんだなぁ


台風が来て実が落ちてしまわないか、それだけが心配なのだ

そして、これはオマケ

うむ、やりたまへ


それはなぁに?


・・・電気湯沸かし器?




何をするかと言うと、土の消毒だよ

何かで読んだの、土を再利用する前に熱湯を数回掛けて消毒って
種をまいたけど結局何もなくなってしまった土を再利用するのだ

何もなくなってしまった原因はアブラムシとハダニと絵描き虫のせいなんだけどね

熱湯消毒がどのくらい効果あるかよく分からないけどとりあえず試してみるよっ


まだ盛夏じゃないので種まきしてもOKなはずっ

今度は育つかなぁ

-----
COMMENT:
AUTHOR: きのっぴぃ
DATE: 2014/07/02 04:02:48 PM
ポリ袋に入れて日光消毒って手もあるよ。
-----
COMMENT:
AUTHOR: TAKASHI
DATE: 2014/07/02 02:24:39 PM
こんにちは

熱湯で土の消毒ですかぁ~?
それは知りませんでした(^_^;)



いやいや…知らないことの方が多いんですが


いつも天日に干していて
この時期、せっかく干したのに
急な雨で濡らしてしまって
また干し直したりしてました。
王さまが土の消毒に成功したら
僕も試してみよ~っと(笑)
え?
王さまを実験台に…あわわっ

-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2014/07/02 06:24:21 PM

はーい、実家にいた時は日光消毒でした~
天井がある王様の空中庭園だと
夏は直射日光の当たる部分が少ないんです

王様なのに一番上の階に住んでないことは内緒でお願いします


-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2014/07/02 06:22:20 PM

天日消毒もありますね
天井のある空中庭園では日差しが足りないんですよ


お湯を沸かすのが大変なので、
土の量が少ないプランター栽培ぐらいがちょうどいいです

でも、虫の発生は・・・どうなのでしょうね?
まぁ、熱湯かけられて生き延びる虫や虫の卵は少ないと思いますが

-----
COMMENT:
AUTHOR: ターコイズブルー
DATE: 2014/07/02 10:22:40 PM
こんばんは。
ご無沙汰でした。
コメントありがとうございます。
相変わらず王様の動きは活発で旺盛ですね。
うらやましく思います。
土を熱湯で消毒するって初めて聞きました。
修行蛙さんが成功したら、私もやってみますね。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2014/07/03 12:46:35 AM

こちらこそ、ありがとうございます

いえいえ、じっとしてる時間が多い6月でしたよ


土を熱湯で消毒する方法は「趣味の園芸」で見た内容だと思うので
確かな方法ですよ

わが城で今悩んでいる問題の解決につながるかどうかが
不明なだけで・・・ハダニめぇ~~

後は熱湯をかけるのが大変になるので、
プランター(あまり大きくないもの)向きで庭にはむかないかな


0 件のコメント:
コメントを投稿