マスクをまったく見かけなくなった王様
積極的に探してないのもあるけど…
仕方ないからハンカチを折りたたむだけのハンカチマスクを使用していたのだよ
なにせ王様はめんどくさがなので
しかし、続けて救援物資としてマスクが届くと、
むくむくと作りたい気持ちが湧いてきたのだよ、むくむく
生地は、かえるネットワークで手作りハンカチとして頂いたもの
水吸いが少し良くなくて濡れた手を拭いた時の使用感が好みではなかったのだが
かえる生地とガーゼ生地との2枚合わせだったので、
マスクに作りカエルのにうってつけでは?と思ったのだよ
ハンカチを半分に切ったらだいたいちょうど良い大きさになるので
後は支援物資のかえるマスクと見比べながら、ざっくりとした感じで作った
アイロンかけた方がいいのだろうけど、アイロン出してくるのめんどくさい
代わりにプリーツは手持ちの刺繍糸で仮縫いした
アイロンのようにパリッとはしないけど、それなりにカタチにはなった
自分用だから多少雑でも問題ない、ふふふん
こうしてまた王様はかえるマスクが充実したのであった

にほんブログ村
4 件のコメント:
(*゚0゚*)スッゴッイ!
こうやって周りのカエルさんたちが、どんどんマスクを作った報告を見ると、自分も作ろうかな。。と輪が広がっていきそうだね。
耳ゴムは何を使ったの?Tシャツヤーンに見えるけど。🐸
ありがとー。ちくちくするのは好きな方なのだけど
この頃めんどくさいの方が勝っていたので久しぶりのちくちくでした。
耳ゴムはストッキングの輪切りですよw
ハンカチマスクと組み合わせると本当に何にもする必要がなくて
超便利だったのですが、ハンカチだと少し重くて輪っかが伸びてくる...
という訳で、輪っかのままではなく切って結びなおして調節することにしました!
おぉ売れそう
ストッキング紐とは考えましたな
最近布も欲しくなって
何故かパン屋で売ってたの
買おうか悩んで
次の日行ったら完売してたよ
(*´A`)ノ<カレーパン1っ
いよいよ縫物にも進出ですか(*゚0゚*)!
パン屋で布...意外な組み合わせですね
カレーパンの絵柄とかそういう...?(違う
代用品はネットで見かけた雑知識です
写真だと粗が見えないので良いですな、がっはっはっ
コメントを投稿