
クラトベラカエイヨウケイスカエボラウィンドファン
ぼむっ三3

栄養系スカエボラ「ウィンドファン」
なんでもクサトベラ科だそうである
なんだか聞きなれない言葉がたくさん・・・

まずこの花初めて見た気がする
でもそんなに高くない
まるで半分しか咲いてないみたいな姿がおもしろいので買ってみたのだよ
見た目もなんだけど、ウィンドファンって名前がなんだか涼しげじゃないの
スカエボラは別名ファンフラワーって言うらしいのだけど
このファンフラワーって呼び名は花が扇のような形をしてるかららしい
なるほど~

クサトベラ科ってのは初めて出会ったかも・・
暑さにも寒さにも強くて育てやすいってポップを見かけたから買ったのだけど
大丈夫なんだろうねぇ>わたし
それからそれから・・・栄養系!!
栄養系って言葉はよく見かけるのだけどなんのことだか分からないよ
わたしも栄養取りすぎって話もあるけどそういう意味かい?
肥料をたくさんあげないとダメですよって注意なのかい?
調べた


全然違った・・・
種から育てたのではなく、挿し木などで増やしたって意味なんだって
種から育てた苗は個体差がでやすい
挿し木で増やしたのは元の株と性質が同じになる
良い性質の株から増やしたって意味なんだね、へー

とすると・・これでダメにしたら育て方が悪いってことか・・
ひぇーープレッシャーだなー

うまく育ちますように!!
0 件のコメント:
コメントを投稿