こんばんは Let’s いけばな だよ

王様はガマじゃないけど、今日はガマだよ(花材)



ガマの葉を使ってちょつと遊んでみようと思うのだ
今回使用する花器は小さいのだけど、
いけやすいようにガマの茎を花器の口に渡して留めを作ったよ

花器の口径よりちょっぴり長いくらいが留まるのだ
この、どのくらいの長さにするかの感覚はいろいろ試してみないと難しいのだ・・・

切る前に測ってもいつも切りすぎてばかりの王様だよ



あとちょっと切れば入る・・と最後のハサミを入れるのがねぇ・・

それはさておき!!
狭くした口の方に長さを変えたガマを入れるよ


そしてガマの葉を好きなように曲げて、
葉先を別の葉の根元近くに挟みこむようにしてカタチを作るのだ

これはもう自分の感覚で!! お好みで!! なのだ

あまり考えすぎないほうがいいかな
こういうものは考えるとだんだん分からなくなってきちゃうのだ


全部の葉をくるんくるんとさせたら
今回用意した花、るりたまあざみを隙間に加えて出来上がり


無理やり言うこときかせるのではなく、留まるところに留めるように
植物と対話しながら作業すると良いのだ

すると、思いがけない作品になることもあるし
何より楽しいよ


ぜひ試してみてね



にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿