こんばんは Let’s いけばな

今週も先週と同じカタチ、基本立真型だよ

今回は枝ものを使わないでいけてみよう

スーパーで花を2束買ってきたよ


花も小さめで重量もあまりない草花だから剣山は小さめのを使うね


縦長にするのは正面から剣山を隠すのに横幅があると大変だからだよ
中心にする三本の長さはこんな感じ

それぞれすぐ横のと比べて3/4の長さにしたよ

りんどうは花がびっしりあるので長さを決めて切ると
一番下の花がぎりぎりなものと
途中で切ることになったもの(一番左は残りの部分)ができちゃった

一番下は剣山に挿したり、水没してしまうので、
足元から10cmくらいは花や葉っぱを整理しよう


ついでに途中で切った残りの部分もまだ使えそうなので
花のぎりぎり上で茎を切って長さを調節
整理したお花もきれいに咲いてるからこれは捨てずにとっておこう・・・
さぁ、いけるよ


ここからは一気に説明するよ

一番長いのは剣山の一番奥に挿して、手前に15度、かる~く倒していける
二番目に長いのは剣山の左手前に挿して自分の左肩に向かって45度傾けるよ
三番目の長さのは剣山の右手前に挿して自分の右肩に向かって75度傾ける
残ったりんどうは一番長いのに沿わせるような位置で後ろにちょっと倒す
これで奥行きができるよ



後は隙間に残りの花を挿したら完成さ


ガーベラはよく見ると向きがあるので、
くるくる回して見た感じカッコいいと思う向きが正面にくるように
長さは2番目に長いりんどうよりは短くしておこうかな
3本入れるときは1本は少し離して、2本はちょっとくっつける感じ
1本は手前にぐっと倒しておくと剣山が隠れるよ

今回買ってきた花がまだ少し残っているのでソリダコも使おうかな

1本しかなかったけど、花が咲いている茎の途中で切って

正面から剣山が見える隙間にちょっと挿して・・・・
さぁ、どうだい?


最初に落としたりんどうの花の長さに合うように残りの花も短くして
小さめの器に入れたよ

花を切るのってちょっと勇気がいるよね

でも、切って捨ててしまうのではなく、こうやって別の器に入れたらいいのさ

花を整理するのも時には必要なんだよ

思い切ってみようね


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿