

あ、どうも、カエルですよ


雪の中での撮影だから、水に強いカエル(バスドール)の初仕事だよ

日比谷公園のクリスマスローズも咲いたのだよ


啓蟄も間近に迫って、この寒さったら、もおっ

少しでもじんわり温まり

ひとつめ。「このような結果をお知らせすることを、とても残念に思います。」
わたしは仕事で海外の人とお手紙することがあるのさ
海外と言っても韓国、中国だと日本語でも大丈夫っ

時々、不思議な日本語になっていて、くすりと笑ってしまうこともあるけれど

韓国の会社で、とってもステキな日本語の文章を書いてくるところがあるんだ
わたしが書くものよりもずっときれいな日本語でいつも勉強になるよ
先日、ちょっと困ったことがあって、まぁどうにもならないことは分かっていたのだけど、
お客さんからの依頼でもあるので、とりあえず解決方法がないか問い合わせたのさ

翌日には、予想通りどうにもならないという結果がFAXされてきたのだけどね
上の一文が添えられていたのさ
別になんてことのない一文だけど、日頃「以上の通りご報告いたします。」で締めくくられる書類ばかり見ているから、ちょっとほんわかしたのさ


ふたつめ。「愛を込めて仕事します♪」
後輩の作成した資料に対し、
誰が見ても判りやすいレイアウトになるようもう少し工夫するといいよ、
とアドバイスしたら上の返事が返ってきたよ
ちょっと冗談交じりでおどけた返事だったのだけど、なんかいいなぁ



仕事の先には「人」がいる
それが誰だかわからないこともあるけれど、その「人」のためを想って仕事する
そんな風にできたらいいなぁと最近思うのさ


・・・うまく説明できないのだけど

「仕事する自分」以外の人が存在してないような・・・
目の前に「仕事」があるから「仕事する」とか、
「仕事」なのだから「仕事」だけする、とか、
人不在の仕事にならないようにしたいなぁ・・と思うのさぁ・・・

おまけ・・・これが本当の雪やなぎっ

