解析ツール

2012-01-02

いけばな講座

(12)すいせん
お正月番組に飽きたらいけばな講座っ
まだ飽きないよぉ~お正月くらいのんびりしよ~よっ
んじゃ、去年準備した素材から豆知識
すいせんの葉組みをご紹介するから、ごろっと寝転んだまま読んでね

すいせんを買ってきたはいいけれど、短く切ると花と葉っぱがばらばらに・・・
困っちゃうなぁ~
そんなときには、ちょっと一手間掛けましょう

日本すいせんには、根元に「はかま」と呼ばれる部分がついてるよ

この部分を軽くもむようにしてから、すすすすっと下へ脱がせる

脱がせた「はかま」はちょっと横においてっ

花と葉っぱのバランスを考えながら長さを決める

普通、葉っぱよりも花の方が背が高い・・・
でも、いける時は葉っぱよりも花が下になった方がしとやかできれい

自然の状態だと、花を取り囲むように葉がついているけれど、いけた時、花がよく見えるように、また葉がきれいに見えるように片側をあける

切る位置を決めたら、葉と花をいったん切ってそろえる
それから「はかま」を着せる
ちょっとキツイ・・・と思う場合は、葉を一枚取り除くと隙間ができるので入れやすい

きっちりきれいに「はかま」が入らなくても大丈夫
もう一回「はかま」ごと切ってそろえよう

汚い葉がある場合は取り除いて、きれいな葉だけにすることもできるのさ
 葉を組み替えるから、葉組みって言うんだよぉ

短くなっても葉と花がひとまとまりになっているから、いけやすいでしょ
だから、お花屋さん、はかまは切らずに残しておいてね

すいせんの葉は、親指と人差し指で軽く挟んで、下から上へすすす~とさすると
葉にゆらゆら少し動きがつくよ
ちょっとした一手間、一工夫で、変わるからおもしろいね

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村


-----
COMMENT:
AUTHOR: ターコイズブルー
DATE: 2012/01/03 12:52:53 PM
こんにちは。

花によって生け方があるのですね。
はかまを利用するって、なるほど
私は昨日たまたま水仙の群生を見てきました。
寒さに負けず元気に咲いていましたよ。
今から出かけるので、今夜UPしたいと思います。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2012/01/03 07:01:38 PM
>ターコイズブルーさん
こんばんは
水仙の群生ですか、いいですね後で拝見させていただきます
水仙は香りも良いし、意外と長持ちするのでいけるのが楽しい花材です

0 件のコメント: