先だってはハダニが大発生
ハダニは暑くて乾燥してると発生しやすいらしいのだけど
まもなく梅雨なのに乾燥とは...これも風が強いベランダガーデンの宿命か
ハダニは薬剤があまり効かない感じなのだけど
水には弱いというから、水やりの時にじゃぶじゃぶ葉に水をかけたけど
ダメだったのはダメだった
雨が毎日降ってきたからもう安心と思ったら激しすぎる風雨が続いて
ダメだったものはダメだった
かと思ったら、植え付けた苗が根付かず、ダメだったものはダメだった
(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
てな感じで毎週何かがいなくなり、仕方ないから新しい苗を買いに行く
同じ苗はもう花屋にないから、違う花に
あくまでもブルーガーデンにこだわって青い花と白い花
クフェアとフロックス
ユーフォルビアと八重のインパチェンス
今度はもう少し長くいて欲しいものだ
いつもいつも新しい苗ばかりという訳でもないのだよ
去年いけばなに使うつもりで苗で買ってきたアジサイは
あまり深く切り戻すと翌年咲かないと花屋に注意されたけど
今年たくさん咲いたよ
深く切っても早めに切ったのが良かったのだろう
アジサイの奥にあるのは数年越しのラベンダー
強風のせいでアジサイに懐いている姿勢になってしまった
今度は枯れないで根をしっり這ってすくすく育って欲しいのだ、皆の衆
王様の空中ガーデン完成したり!と思うような時は果たしてくるのか…ムムム

2 件のコメント:
(´・;::: .:.;: サラサラ..ε=(・o・`*)フー
ハダニが室内の植木に
大量発生しててぞっとした事あります
即水洗いっ
農家では天敵のダニを撒くとか
お試しあれ! .....ε=(・o・`*)フーフー
天空ガーデンでも虫上がって来るんだ…
アジサイ切り戻すと
小ぶりのままなのか 良いっすな~
ハダニ大発生はゾッとしますな...
即水じゃぶじゃぶかけても、葉の色が戻る訳じゃないから
ハダニ全滅できたか、ハラハラが止まらない
平地よりは少ないのでしょうが、ハダニ、あぶらむし、
蛾と蝶々はやってくるですよ
あ、でも、バッタ系は来ないな
アジサイは鉢植えでどこまで育てられるか、ちょっと心配
吹き溜まりで復活(´・ω・`).;:….ε=(・o・`*)!!
コメントを投稿