今日の花材はニシキギ
ニシキギは「ためが効く」よく曲がる
「粘りがある」ちょっと折っても完全に二つに分かれたりしない
いけ手の思うがまま自由にカタチを作りやすい
こういう花材は剣山なしでいけるのに向いている
ということで先生から剣山なしをするように指導が入る
そういえば、花展の準備に入ったため、ここ数回は剣山なしをしていない
久しぶりにいける剣山なし、さてどうしようか・・・
すると、先生からさらに課題が!∑(・ω・ノ)ノ
3本の枝で三角錐にするだけでは芸がない
まずは土台を作りなさい
ど、土台?・・・・はて?

意図が分からず考え込んでいたら、
「1本の枝を曲げたり折ったりして土台を作る」方法を教わった
1本の枝でも2か所床面に着くようにすれば、
2本の枝をワイヤーで留めたのよりしっかりした面白いカタチが作れる!
ということで、完成版はこちら

(写真は外部サイト「フォト蔵」を使用しているのだ・・クリックすると「フォト蔵」に飛ぶのだ、表示されない場合は「フォト蔵」がダウン中なのだ…)

回数を重ねるといろんな引き出しが増えてくる
今日は新たな技を教わりとても学びが多かったである、うむ

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿