解析ツール

2024-05-07

黄色

苗をいろいろ買ってきたのだ

イングリッシュラベンダーは、大きい苗にしようかと思ったけど
そのお値段であっさり枯れたら悲しいからやめた

白いロベリアはここ数年よく見かけるようになった花が大きめでわさわさになるタイプ
黄色いのはダークベルグデージーっていうらしい

 

いかにも蒸れやすそうな繊細な葉と茎なのだけど、
高温多湿に強いようなことが書いてあったので買ってみたのだ
はたしてほんとかな?

植えたらだらんと広がってしまって美しくない気がしたので
小枝(いけばなで使った枝)で柵を巡らせてみた

黄色が密集してかわいくなったけれど・・・ぎゅっとなりすぎかな?
蒸れてしまうかな?💦

今回のニューフェイスは花がどんなにきれいでも梅雨に入る前に
いったん切り戻してみよう、そうしよう
蒸れて枯れないようになのだ🐸うむ

2 件のコメント:

もと。 さんのコメント...

ワサワサで良いですねー
黄色いのマーガレットみたい🌼
最近フレンチラベンダーが木になりすぎて
伐採しました テイ( ・ϖ・)✄ 
イングリッシュの方がかわいくて良いですよね
私も苗調達せねば(*`口´*)✄

ピョントル(修行蛙) さんのコメント...

ワサワサ良いですよねー、蒸し暑さに対抗できるかが気になるところです...🐸💦
イングリッシュラベンダーの花が控えめなのが良いですよね
イングリッシュでも花が大きめのが店頭に並ぶようになって、そうじゃない(*`口´*)と思ったりしてます
せっかく導入したばかりの苗たちですが、最近の強風で存続が危ぶまれています...(;'∀')ヒェッ