解析ツール

2024-05-20

すっかり間が開いてしまったのだ💦

ある日の?火曜のいけばなである🐸

 
紅花、丹頂アリウム、ニューサイラン

スラっと長い紅花だったので、足元すっきり、すらりとした感じにいけたかったのだ
心持ち斜めに流れるような傾きにして、花器がひっくり返らないように
右側は上方に立てるようにした
丹頂アリウムの曲線は正面にクルクルがくるようにして、
残り2本は紅花の線に沿うようにしたのだよ
ニューサイランは同じくスラっとさせたくて、葉っぱを裂いて半分にして使った

先生からは
 紅花の1,2,3と整列している感じになってるのが、普通ならつまらないのだけど
 この作品は正面の丹頂アリウム面白いので、紅花の位置はあまり気にならない
 何も考えてない様なさらりとした感じなのに、軽快で面白さがでてる
と褒めて頂いたよ

 
角度を変えて

かま紅花はそのままドライフラワーになるくらいなので
折って使っても良いと教えて頂いたので自宅では折ってみたのだ


お稽古の教室でしか力が発揮できないこの頃だったけど
これはまぁいい感じ🐸<自画自賛なのだ、えへん



にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村

2024-05-07

黄色

苗をいろいろ買ってきたのだ

イングリッシュラベンダーは、大きい苗にしようかと思ったけど
そのお値段であっさり枯れたら悲しいからやめた

白いロベリアはここ数年よく見かけるようになった花が大きめでわさわさになるタイプ
黄色いのはダークベルグデージーっていうらしい

 

いかにも蒸れやすそうな繊細な葉と茎なのだけど、
高温多湿に強いようなことが書いてあったので買ってみたのだ
はたしてほんとかな?

植えたらだらんと広がってしまって美しくない気がしたので
小枝(いけばなで使った枝)で柵を巡らせてみた

黄色が密集してかわいくなったけれど・・・ぎゅっとなりすぎかな?
蒸れてしまうかな?💦

今回のニューフェイスは花がどんなにきれいでも梅雨に入る前に
いったん切り戻してみよう、そうしよう
蒸れて枯れないようになのだ🐸うむ

ブルー

そういえば、連休中にいけばなしてなかった
スーパーで青いお花を買ってきていけたよ


立夏過ぎたし、涼し気な花もいいよね🐸ウム
 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 生け花・華道へ
にほんブログ村


2024-05-05

緑のケーキ

王様が生まれ育った家は今や誰も住んでないので、
定期的に風通し(時々掃除もする)のために行くのだ

その生家の近くに、いつの間にかおいしそうなケーキ屋ができていた
口コミでも、なぜここに?と評判だw

駅から離れていて住宅街の中で、幹線道路からもちょっと離れてる
そこそこ有名なお店(別の場所に本店がある)らしいから、余計に謎だ

今日は試しに買ってみたのだよ
どれも美味しそうだったけれど、他ではあまり見かけないケーキにした

ケーキの生地はスポンジではなく、少しサクサクするやつ
ピスタチオクリームにいちごがぎっしり
ちょっとお高めだけど、たまにはいいね
はぴば🐸
 


2024-05-04

ラベンダー

咲いたのだ🐸

長年育てていたイングリッシュラベンダーは去年枯れてしまったのだけど
フレンチラベンダーはもりもり元気

長年ってどのくらいだったかなぁとふりカエルと
もしかしたら20年以上かもしれない・・・
追加でイングリッシュラベンダーの苗を何度買っても2年以上持たないのに
あの株だけとは相性が良かったみたいのだなぁ
もう一度買ってみるかな・・・うむ🐸