今日は月に一度の家元研究科に参加してきたのだ
8月はお休みだったから、久しぶりの教室だよ
今月は家元ではなく、久保島一超先生なのだ
久保島先生は、みんなに刺激を与えるのが役目だっといつも変わったテーマ
頭を悩ますテーマばかりなのだ
そして今回のテーマは「バクハツする力」
ヒントは「爆発」ではなく「バクハツ」なこと
前回の「動き出す植物」がテーマの時には
動き出そうとしている植物・・・ではなく
少しでも動き始めてないとテーマに合ってないのだ・・・という話
おまけに、好きな花材を選んでから花器を選ぶのがいつものパターンなのだけど
今回は花器から選ぶように言われたのだ
わたしは、炭のような感じの真っ黒な器を選んだよ
それならバクハツした後、燃え尽きたみたいな感じだからね
よぉ~し、バクハツだぁ~
どうかな、バクハツできたかな?
衝撃でカエルも倒れてしまったよ
いつもは、う~んう~ん悩んでしまうのだけど、今回は工作気分で楽しくできたよ
さて講評はというと・・・
ここまで派手にやった割には粟がそのまま過ぎる
もっと思い切った方が良いって
わたしも後で気づいて、少しむしっむしって引っ張ったりしたのだけど、まだ足りないって
写真は先生が見本で手を入れた部分
とことん追求するって大事だねぇ
にほんブログ村
-----
COMMENT:
AUTHOR: ミロモネママ
DATE: 2012/09/07 11:01:11 PM
こんばんは。
私は大阪の家元研究科へ通っておりますが
先月、同じテーマでした。
でも「バクハツ」を理解し、講師が求めているものが
わからなかったため、不完全燃焼に終わりました。
植物を追求するって難しいですね。
でも、そこからまた新しい発見があるのかもしれませんね。
ステキなバクハツ、拝見させていただきました。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2012/09/07 11:21:50 PM
>ミロモネママさん、こんばんは
大阪の研究科でのお話ちらっとありました
難しいテーマですよね・・・・
本日別の回に参加された方も、不完全燃焼の人が多かったそうです
花材から選ぶといつものパターンに陥りやすいのではないかという反省から、
花器から選ぶ(変更不可)としたそうです
以前、「鋏を使わないでいける」というテーマの時に
もっと「折る」という表現を試してみるように言われたことが
今回の着想になりました
ご訪問&コメントありがとうございました
-----
COMMENT:
AUTHOR: ママ先生
DATE: 2012/09/07 11:20:18 PM
修行蛙さん こんばんは
面白いですね~
でも蛙さん重症にはならなかったですか~
こういうお勉強が普段のお花に生かされると面白いですよね~
私も洋裁学校でモダンアートのお勉強がなんになるのって思ってましたから。
歌舞伎なんてなんで~でしたが凄いですよね
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2012/09/07 11:24:40 PM
>ママ先生さん、こんばんは
わたしのやりたい方向と違うことして、何の役にたつの?
と思っていたこともありますが、いろいろ試してみるって大切ですね
選択肢はたくさんあった方が良いですからね
カエルはこの後ケロッとしてましたよ
-----
COMMENT:
AUTHOR: りょうま
DATE: 2012/09/08 01:38:26 PM
1枚目の写真を見て
蜘蛛!?カマドウマ!?
と思ってしまいましたよー(^^;
生け花とは違いますが
自分で服を買うと似たような服ばかりになりがちで
誰かに選んでもらったり薦めてもらうと
意外とこれも悪くないかも?っていうのに出会ったりする
そういうのに似てるかもしれませんね。
もちろん、やっぱりダメだ…
ってこともあるでしょうけど(^^;
-----
COMMENT:
AUTHOR: Ben2
DATE: 2012/09/08 05:50:15 AM
修行蛙さん、おはようございます。
なるほど、爆発いやいや違った、バクハツなんですね。
それで吹き飛んでしまったんですね(カエルさんも…)。
穂をむしって?、器の外の空間(机)も使う発想は流石ですね。
固定概念に囚われるな…ですね(^-^)/。
追伸
自転車は膝とか腰に負担が少ないんですよ。膝の痛みが続く時は自転車に切り替えます(^-^)/。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2012/09/08 02:06:30 PM
>りょうまサン、こんにちは
植物に見えないのは、ものすごい褒め言葉かも
服といけばなが違う点は
既に出来上がっている服と、自分で作る点でしょうか
こんなの出来ないと思っているうちは、作品としても完成しないんですよねf(^- ^;)
趣味だから、自分の好きなようにだけいけるのも、もちろんOKですけど
違うパターンでもいけられるようになったら、もっときっと楽しいと思うんですよー
だからといって、わたしが今後、カマドウマな作品を作ることはないと思います
きっぱり
・・・・いや、たまにはあるかもしれませんが
-----
COMMENT:
AUTHOR: TAKASHI
DATE: 2012/09/08 01:50:45 PM
こんにちは
記事&コメントを拝見していて
いけばなも歴史も同じなのだと感じました。
歴史は古代とか戦国時代とか幕末とか
自分の好きなテーマだけを追求してもダメで
興味のないことにも注目しないと
本当に歴史を知ったことになりません。
いけばなも「やりたい方向」ばかりでなく
「いろいろ試して」みて
いけばなの技術も上達するのだな
と、思いました(*^_^*)
そういう意味で
いけばなも歴史も繋がってるのだなぁ
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2012/09/08 01:48:08 PM
>Ben2さん、こんにちは
どっか~んっ とバクハツしました
小さなバクハツ、バクハツし始めたところ、など、いろんな作品がありました
バクハツだから、床に散らばるくらいでもいいとのことでした
いけ終わる頃にお掃除の方が入って床掃除をしてくださるのですが、
作品の一部かどうか分からないものは「掃いてもいいですか?」と
いつも確認されていて、普通のお掃除とは違った気遣いをしていただいてます
追伸
自転車はその代わりお尻にきそうな・・・
あ、自転車はどっかり座ってちゃダメなんですよね~本当は
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2012/09/08 02:13:11 PM
>TAKASHIさん、こんばんは
いけばなに限らず、きっと何事も好きな点だけ着目してもダメなのですよねー
いろんな面から見て、それでもその部分が好きってならないと
うわべだけになってしまうのでしょうね
わたしの場合はいけばなですが、
時々、人生を学んでいるような気がしてきます
人の名前がすぐに分からなくなるので
実はちょっと歴史が苦手です
でも、歴史には興味があるので、もっとよく勉強しますね
-----
COMMENT:
AUTHOR: 白樺の人
DATE: 2012/09/08 04:26:02 PM
修業蛙さん
いけばなはバクハツ だ!のお作品は面白くて感心しました。私も来月研究会に出たくなりました。 白樺の人より。
-----
COMMENT:
AUTHOR: 修行蛙
DATE: 2012/09/08 11:52:17 PM
>白樺の人さん、こんばんは
ご訪問&コメントありがとうございます
研究科は大変ですが、やっぱり面白いですね
来月は久保島先生ではないので、また違う会になると思います
研究科でお会いできたら嬉しいです
0 件のコメント:
コメントを投稿