今年も
日比谷公園ガーデニングショーの季節がやってきたのだ
日比谷ガーデニングショーは
2003年に日比谷公園開園100周年を記念して開催されたんだって

今年で10回目な上に、
都市緑化フェアTOKYOと同時開催
そのため会場が例年は公園の一部だけだったのが
公園全体に広げての開催なのだ
ガーデニングショーは明日からなのだけど
準備はだいぶ前から始まっていたのだよ~
いつも通る公園の中の道には、ガーデンコンテスト作品が制作されているのだよ→
ちなみに、写真は裏から撮影したものだよ
完成作品は明日以降のお楽しみ・・・なのだ
ガーデンコンテストは小さな庭を作るもので
デザイナーさんや造園業の人が参加しているのだ
早々と完成している作品もあるし、まだ作業中なのも眺めながら、毎朝進み具合を見るのも楽しみだったのだ

それと、チューリップしか植わってない場所(つまり今は何もない土むき出しの場所)は
花一杯の花壇に変身

→
他にも花壇の場所が増えて、花一杯になったのだ
・・・イベントの時だけ一時的な花壇を増やすってのもどうかと思うのだけどね
それでも、花がたくさんになるのは嬉しいね~
それと噴水近くの広場には大きな竹で出来た何かが・・・
これも開催日以降のお楽しみとして遠くからの撮影なのだ
実はこれ、かの有名な華道家が作成した作品
ご本人はあまり言わないような気がするけど、
草月流の人なのだな
有名になっちゃったから、草月会を抜けて独自の流派を立ち上げたのかなぁ・・
なんて思っていたけれど、草月HP内の教室案内にしっかり広告が載っている
なのに、自分のプロフィールには草月流って言葉がないのは、家元よりも目立たないように、という配慮なのだろうか・・・?
ご本人が登場していけばなの実演する日もあるみたいだよ
日比谷公園ガーデニングショー2012
2012年9月29日(土)~10月28日(日) 9:30~16:30
ガーデンコンテスト作品展示
1.ライフスタイルガーデン部門(奥行2m×幅3m内に、最小2m²~最大6m²):20点
2.コンテナガーデン部門(奥行1m×幅1m、コンテナ鉢を使用):50点
3.ハンギングバスケット部門(縦70cm×横70cm以内で壁掛け重量20kg以下):150点
第29回全国都市緑化フェアTOKYOは日比谷公園の他にも都内5箇所で同時に開催するよ
ガーデニング関係やその他諸々の販売テントもでるし、
飲食物の販売テントもでるし、いろんなイベントが開催されるから、
お近くの方はぜひどうぞ

ちょっと台風が心配だけど

開催期間が長いから何回も行って楽しめそうだね
ところで、3枚の写真のうち1枚に、いつものカエル

がこっそり隠れているのだけど、
気がついたかな~


黒っぽい(本当は青)カエルだから、分からないかな・・・

これに気づいた人はもうカエルスキーの仲間に違いないのだ(くすくす

)