ふわふわもふもふの葉がついている花材がきたのだよ
パールアカシアっていうのかな(ちょっと記憶が薄れてきている🐸💦)
それにピンクのカーネーションって・・・なんだかとっても優しい組み合わせなのだ
あまり手を加えず、そのまま素直にいけたのだ
しかし、パールアカシア、水の揚がりが悪いみたいで
すぐにドライになってしまったのだ・・・カサカサパリパリ
今度はドライでいけてみるかな・・・🐸ウム
にほんブログ村
塩原温泉に行ってきたのだ🐸♨
まぁ、しかし、日常から離れるのは気分転換になって良かったのだ、うむ🐸
花器を主役に遊べと言われたのだ(そういうテーマだよ)
丸い花器は足も〇だし、模様も〇だし、ここは〇でいくか・・・
と思ったものの、頭で考えたような感じにはならず
それでも試行錯誤しながら、こうりやなぎを丸めて〇尽くしにしたのだよ
最後にピンクッションを入れて・・・
やはり花ものは難しいな
制限時間ギリギリでもあり、ちょっと迷いつつ、2本使ったら
講評の時に「ピンクッションの茎は太くてまっすぐになので、ちょっと強すぎる」
と言われてしまったのだ
「1本でもいいかもね」ということで、終わってから1本抜いたのだ
先週は第105回草月いけばな展「遊べ、もっと!」の後期に出品してたのだ🐸✨
金曜の夜に、その場でいけたのだよ
小さな席なので、今回は高さのある作品にしたのだ
隣の席と近いので作業スペースも狭くて、なかなか苦労したが
なんとか時間内にできて良かった
2日目に直した箇所(上から):
頂上のそてつを左側に変更(左からの照明でワイヤーが光って目立ってたから)
球体を少し上になるように修正(花器に近すぎて目立たないから)
花器の向きを時計回りに少し回転(頂上の、奥のそてつとつないだそてつが、正面から見えないから)
3日目に直した箇所(上から):
左側のそてつの先を奥に変更(この方が引き締まるから)
球体とつながっている茎を上に少しあげた(球体が少し立ち上がるから)
撤収は上の方は崩したものの(持ち運ぶには長すぎるので)
丸ごとカバンに詰めて持ちカエル
カエル時に折れちゃっても困らないからね〜
・・・あれ?ひとつも折れずに持ち帰れちゃった
んじゃ、取っておくか←え?
🐸<結局ちっとも減らないのだ
にほんブログ村